|
昭和のドラマで、縁側に沿ってトイレガあり、そこから出てくると縁側の外の軒下あたりにぶらさげてある水の入った手洗いきがありましたね。あれって、名前なんというのでしょう?
実は、我家も実は昭和七年に建てた古いうちで、いまだに汲み取り式でおまけにトイレの近くに水がなく、仕方なくバケツに水をはり杓子をいれてますの・・・。
ふと、テレビドラまでそういうのがあったなっておもいだし欲しいのですが、名前がわからないときていますし、今どきおそんなのがおいてあるホームセンターもないだろうし、金物やと言っても、このご時世では大型店に食われてしまって、小さな昔ながらの金物屋さんや雑貨屋さんなんてありませんよね。どなたか名前だけでも教えてください。できれば売っている場所も。手に入れたい。
|
|